遺品整理人ブログ

遺品整理の仕事現場のお話や遺品整理業者が日々感じていることなどをご紹介します。

別宅の遺品整理と空き家片付け

先日、70代の男性から別宅として使用していた住居が、今は空き家になっているので片付けて売却する予定にしており、片付けをお願いしたいとご依頼がありました。 別宅はご夫婦の趣味のお住まいとして利用されていたもので、奥様を1年前に亡くされてからはほとんど行くこともなくなり、今回遺品整理もあわせ全て片付 ....

2年前に亡くなったお母様の遺品整理

もうすぐクリスマス。 今年はどんなクリスマスケーキを買おうかと何気に伊勢丹のサイトを覗くと、ホールケーキが7,000円!?「え!高い!!」と思ったのですが、そのページには10,000円を超えるケーキがずらりと並んでいます。サンタさんもなかなか大変ですねー。 先週、遺品整理のご依頼があり、羽曳野市 ....

羽曳野市のご祖母様の遺品整理

少し前になりますが、知人からのご紹介にて60代女性よりご祖母様の遺品整理のご依頼がありました。2階建てアパートの1階のお部屋で、遺品整理後は家主様に返却されるご予定でした。 ご紹介いただけることが多く、私たちとしましても大変有りがたく思います。 作業当日は作業人数3人、2トン車1台で、午前9時3 ....

2階建て一軒家の遺品整理

12月1日に道交法が改正されました。スマホを使用しながら車を走行させる「ながら運転」の違反点数と反則金が引き上がっています。「ちょっとぐらい」「自分は大丈夫」という気持ちが大きな事故に繋がりかねませんので、十分に注意をしたいと思います。 今回ご依頼いただいたのは、羽曳野市の2階建て一軒家での遺品 ....

老人ホームに入居される夫婦の生前整理

インフルエンザが全国的に拡大しており、3年ぶりの流行となっています。インフルエンザを予防するには、コロナと同じく、人込みへの外出を避ける、外から帰ったら手洗い・うがいをする、栄養バランスのいい食事をする、睡眠をしっかりとるなど。もしかかってしまったら家族や人にうつさないように注意が必要です。 ご ....

両親が住んでいたい家の遺品整理

昨今、食品ロスの問題が深刻化しています。 フードバンクやフードシェアリングといった言葉もよく耳にするようになりました。 このような活動の他にも、ひとり一人が食品ロスを無くすよう、買い物や食事の際など、意識して毎日の生活を送ることも大切だと思います。 今回はホームページからのお問い合わせで、羽曳野 ....

やってもやっても減らない大量の遺品整理

2月22日は「にゃん、にゃん、にゃん」にあやかって猫の日だそうです。日本では空前のペットブームで、猫を飼う人が増え続けているそうですね。核家族化、非婚…そんな社会現象も人が猫を求める要因なのかもしれません。そう言えば漢字で「大熊猫」と書くパンダが4頭も中国に帰ってしまいました。なんだか寂しい春の ....

施設のひと部屋を生前整理

花粉症の方にとって、今は辛いシーズンだと思います。対策として、マスクや薬などに加えて、室内に花粉を持ち込まないようにしなければなりません。アウターなどの衣類だけでなく、バッグやストールなど小物に付着した花粉も払い落とすようにしましょう。また、こまめに洗濯して洗い流すことも大事です。 今回のご依頼 ....

ゴミだらけの叔父の部屋を片付けて欲しい

桜の開花情報が聞かれるころになりました。今年は飲食しながらの花見も解禁されるようです。ただしマナーを守り、宴会の後のゴミはきちんと持ち帰りたいものですね。 亡くなった叔父様の部屋を片付けて欲しい、というご依頼をいただきました。ご依頼主様と叔父様は疎遠になっており、死亡したというと連絡を受けて家に ....

遺品整理のお見積り・ご依頼・ご相談は、
年中無休・24時間OK!の遺品整理のリメンバーズにお任せ下さい。

  • お電話無料
  • 365日対応可能
  • お見積り無料

0120-905-349

電話受付は 9:00~20:00 / 携帯電話・PHSも無料

ページの先頭へ戻る